top of page


兵庫県言語聴覚学会
先日開催されました第1回兵庫県言語聴覚学会で発表させていただきました。発表の中で、地域ではどういった事で言語聴覚士が必要とされているのかや、もっと地域での活動に目を向けてもらいたいという想いを伝えてきました。また阪神北ブロック長として運営のお手伝いもさせていただきました(^...
sankatsu0901
3月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


医療的ケア児へのリハビリ
医療的ケア児という言葉をご存じでしょうか? 医療的ケア児とは、低体重で産まれた赤ちゃんや呼吸の助けが必要な赤ちゃん、心臓などに病気がある赤ちゃんたちがNICU(新生児の集中治療室)等に長期入院した後、引き続き人工呼吸器や胃ろう等の使用、たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが...
sankatsu0901
2024年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


sankatsu0901
2024年9月16日読了時間: 3分
閲覧数:30回
0件のコメント


高次脳機能障害~遂行機能~
遂行機能とは 生活をしていくうえで計画力は大事な能力になります。 段取りや手順を考える時は大体なるべくは無駄なことをしないで効率的に楽にできるように順番ややり方を工夫していると思います。このように何かをしようと思ったときに手順を計画し、効率的にうまく行うまでの機能を遂行機能...
sankatsu0901
2024年9月10日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page